つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

おもしろいものがあるものですね。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

赤ちゃんを寝かしつけるのに
抱っこして、背中をトントンして
寝付いたらベッドに
そっと入れる!

でもこの着地?が失敗し
赤ちゃんが起きてしまうってこと
自分の子の時も
まごっちの時も経験しています。

ベッドに入れて
少しの間、背中をトントンしていることも
ありました。

今や、このトントンしてくれるぬいぐるみが
あるんですね、びっくりです。

大きなものだとこんな感じ↓
Screenshot 2025-04-30 at 5.42.03 PM
お母さんが一緒に寝てるって
感じなのかしら。。。


新生児用だとこんな感じ↓
Screenshot 2025-04-30 at 5.42.33 PM
写真は2枚ともAmazonさんから
拝借しました。

アプリで操作できます。

誰が考えたのか。。。

確かに誰かが寄り添って
一緒に寝てくれていれば
赤ちゃんも安心して
眠りにつけると思います。

でもね。。。
なんだかなぁ。。。です。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

ちょっとホテルに避難しました。後日談です。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

自分の家じゃないところ
息子夫婦の家なのですが
5週間もいると
やっぱりいろんなことが
起こります。

息子夫婦の日常を
見ている私の方が
4週間でキャパオーバーになって
耐えられなくなってしまいました。
どんな夫婦なんだ?って思いますよね??


で、ホテルに避難しました。
禁煙の一番リーズナブルなお部屋を
予約しました。

ホテルのサイトから予約すると
チェックインも携帯からでき
部屋の鍵もデジタルなので
ホテルに到着して
チェックインする必要も
ありません。

チェックインするときに
お部屋も選べます。

で、5ドルアップすると
広めのお部屋になることがわかり
そのお部屋にしました。
12C38504-3BAD-45F5-B091-0AA9F907431A_1_105_c

お料理はできませんが
シンクもついてました。
7A11CF9B-E337-4541-B5E3-73A8B852C312_1_105_c
冷蔵庫も電子レンジもありましたよ。

これで150ドルほどでした。

この広い部屋で一晩
リラックスでき
リフレッシュもできました。

この時、息子宅滞在を
あと1週間残してました。

息子夫婦には
私からの願いを素直に伝えました。

とってもいや〜〜な気持ちに
なりましたが
話し合いは必要だなぁ
我慢ばかりしてると
やっぱり限界がきてしまうなぁ。。。
とつくづく思った出来事でした。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

Weighted Plush Kids' Throw Pillow の効果は?

こんにちは、SD在住ジュンコです。

まごっち1号は
生後数ヶ月の時から
寝かしつけなどは不要で
真っ暗な部屋でベッドに入れれば
一人で寝てました。

歌を歌えるようになってからは
しばらく歌を歌ったり
おもちゃで遊んだりしてましたが
そのうちに寝てました。

日本へ旅行したあとは
ホテルで親と一緒に寝ることを
覚えてしまい
一人で寝られるようになるまで
息子は結構手こずってました。

で、まごっち2号が生まれてからは
読み聞かせをして
じゃあ、おやすみってなると
もうそれはそれはカオスです。
泣き叫び続ける!

でその対策?で
最近購入したのがこれ↓
43DEF8EA-B09E-4F64-9E2C-9BB32B7E7A99_1_105_c

1.36kgの重さがあります。

こんなお子さんにおすすめらしい。
1. 寝つきが悪い、なかなか寝付けない子
2. 不安が強い、落ち着きにくい子
3. 学校や保育園などで不安を感じやすい子
4. かわいいぬいぐるみが大好きな子

1、2、3は
まごっち2号が誕生してから
赤ちゃん戻りというか
ママをまごっち2号に取られてしまった!と
感じているようです。

4は大好きとまではいかないと思いますが
まごっち1号のベッドには
たくさんのぬいぐるみがいます。

まごっち1号、ちょっと心配です。
に書きましたが
心配はつきません。

実は私がちょっとパワー切れになり
ホテルに避難しました。

あっ、パワー切れになった後
お嫁ちゃんとは色々話しました。

それがきっかけになったのか
ここ数日、お嫁ちゃんの態度が変わり
ママを追いかけるまごっち1号との関係が
いい方向に向いてきたような気がします。

このままいい方向へ
向かっていってくれることを
願います。

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

今日はお休み!にしたい!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

息子のところに
お手伝いにきて4週間経ちました。

もうね、それはそれは
ほんとに還暦すぎた私が
これだけよく動ける!と
いうくらい働いてます。

私は里帰り出産しました。

が、こんなに親に頼っては
なかったと思います。

今の世代というか
これが普通?

甥っ子もそうだしなぁ。。。

今日はエッグハントのイベントに
息子たちは出かけて行きました。
私も誘ってくれましたが
ちょっともう
私のキャパオーバーなので
お断りました。

ゆっくりしてね〜〜〜と言って
出かけて行きましたが
ふと見ると
洗濯機に洗濯終わったものが
入ったまま。。。

こういうこと、
私はほったらかしにできないので
ついついやってしまいます。

これがキャパオーバーの
原因だとわかっていても
気になることがあれば
動いてしまうので
結局はゆっくりと休むことが
できない性格なんですよ。。。

そしてそして
またまたお嫁ちゃんのレギングスが
IMG_5909

彼女ティッシュを使い
ゴミ箱にすぐに捨てるってことを
しない人です。

私は見つけるたびに
何も言わず勝手に捨ててます。

洗濯物にティッシュ紛れ事件は
今回で2回連続です。


私は意地悪なので
洗濯物を取り込んで
お嫁ちゃんにこのティッシュだらけの
レギングスを
そのまま渡します。

子供達が小さい頃
ティッシュが洗濯物に紛れ
大騒ぎをしたことは
何度もあります。
子供だから洗濯前に
私がチェックしなかったのが。。。
とおもってましたが。

でもね。。。
大人ですから!


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

子育ては人それぞれですが。。。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

ばあばの独り言です。

子育ては人それぞれ。

孫が独り立ちするまで
私が責任を持って育てるというか
面倒をみることはもちろん
できません。

なので、基本、
子育てに関しては
何もいいません。

でも、思うことが
いっぱいありすぎて。。。

一言で言えば
お嫁ちゃんは手をかけすぎです。

子供をしからない
ダメって言わない
泣かさない

私がみてる限り
これがお嫁ちゃんの子育て方法。

まごっち1号は
ぐずってママに泣きつけば
どうにかなる!と
もちろんわかってます。

例えば今朝、DayCare に行く時
まごっち1号の支度は
7時48分にはできていました。
すぐに家を出れば
8時スタートにギリギリ
間に合うはず。

でも、ここから時間が
かかりました。

まずは
ジャケットはどれにする?

靴はどれにする?

ママの車?パパの車?

などなど
まごっち1号に選ばせるのです。
まごっち1号は
あれこれ迷って、結局は
泣き叫ぶことも多々あります。

これ、必要ですか?

出発まで30分かかりました

年齢が上がれば
あれでもない、これでもないと
迷うことはなくなり
時間がかかるのは今だけですか?

私の子育ては
子供を叱りとばして
毎日怒ってばかりでした。

今になって
あああと反省してます。
結果的には2人とも
自慢できる人に育ちましたが。。。

私の子育てが
よかった!とは言いません。

でも、お嫁ちゃんの子育ては
ちょっとなぁ。。。
自分で自分を追い込んでるような。。。
って思います。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • おしゃれなビルがこんなところに。。。
  • おしゃれなビルがこんなところに。。。
  • おしゃれなビルがこんなところに。。。
  • おしゃれなビルがこんなところに。。。
  • 何十年振りかの中日ビルでした。
  • 何十年振りかの中日ビルでした。
  • 何十年振りかの中日ビルでした。
  • 何十年振りかの中日ビルでした。
  • 何十年振りかの中日ビルでした。
カテゴリー
  • ライブドアブログ