こんにちは、SD在住ジュンコです。
子供が幼稚園に通い出すと
友達からいろんなことを学ぶように
ワンちゃんも
ワンちゃん仲間から学ぶようです。
というのも
Sunnyを先先週5泊で
いつもお世話になっている
Canine to Fiveさんに預けました。
注:Day Careに通っているワンちゃんのみ
預かってくれます!
うちでは私たちの夕飯時
Sunnyはいつもいつも
私の横にきて
ちょうだい!と催促。
何度NOと言っても
私の椅子に前足をかけて
騒ぎます。
それがお泊まりして帰ってきたら
こうして伏せをして
待っているんですよ
Day Careのドッグトレーナーさんに
「しつけ、してくれました?」
と聞くと笑いながら
「何もしてないよ。学校だから。
それに私たち、怖いし。」って。
お泊まりの時は
他のワンちゃん(Day Care)4匹と一緒。
学校のような集団生活。
だから、その4匹のワンちゃんのすることを見て
学校のように学んだだけっていうんですよ。
すぐに忘れちゃうからとも
言われましたけどね。
確かに初日は
一度もNOって言わずに済みました。
日が経つにつれ
NOという回数も多くなりました
以前はNOと言っても騒ぐので
うるさいから
抱っこして食卓の上が見えるようにしたり
私は食後すぐに食卓から
離れたりしていました。
だんだんと忘れてきていて
今は伏せはできず
NOという回数も増えてきましたが
まだまだ大丈夫
待つことができます。
続いてくれるといいな
じゃあ、またね
See You
子供が幼稚園に通い出すと
友達からいろんなことを学ぶように
ワンちゃんも
ワンちゃん仲間から学ぶようです。
というのも
Sunnyを先先週5泊で
いつもお世話になっている
Canine to Fiveさんに預けました。
注:Day Careに通っているワンちゃんのみ
預かってくれます!
うちでは私たちの夕飯時
Sunnyはいつもいつも
私の横にきて
ちょうだい!と催促。
何度NOと言っても
私の椅子に前足をかけて
騒ぎます。
それがお泊まりして帰ってきたら
こうして伏せをして
待っているんですよ
Day Careのドッグトレーナーさんに
「しつけ、してくれました?」
と聞くと笑いながら
「何もしてないよ。学校だから。
それに私たち、怖いし。」って。
お泊まりの時は
他のワンちゃん(Day Care)4匹と一緒。
学校のような集団生活。
だから、その4匹のワンちゃんのすることを見て
学校のように学んだだけっていうんですよ。
すぐに忘れちゃうからとも
言われましたけどね。
確かに初日は
一度もNOって言わずに済みました。
日が経つにつれ
NOという回数も多くなりました
以前はNOと言っても騒ぐので
うるさいから
抱っこして食卓の上が見えるようにしたり
私は食後すぐに食卓から
離れたりしていました。
だんだんと忘れてきていて
今は伏せはできず
NOという回数も増えてきましたが
まだまだ大丈夫
待つことができます。
続いてくれるといいな
じゃあ、またね
See You