つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

日本滞在

無事にチャージできました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本帰国時に
必ず使う交通ICカード。

以前アップした記事
アップルカードの存在、忘れてました。

携帯にモバイルSuicaを入れ
チャージもアップルカードで
できてました。

円安が進んだので
ここで少しチャージしておこう!と
試みたら、あれれ??
何度トライしてもFAILEDと表示され
チャージができない

携帯を機種変すると
モバイルSUICAがうまく移行できなくて
チャージしてあった金額が消えてしまうという
その問題は前に何かで読んで
知ってました。

なので携帯機種変した時に
すぐにSUICAをチェック。
チャージした金額無事に
移行されてたので
安心してました。

モバイルSUICAが
チャージできない時は
どうしたらいいのかサーチしたら
一度SUICAを削除して
再インストールするって。

これもなんだか嫌だなと思い
どうしようかと迷って
数日が過ぎました。

数日の間に
気づいたことがあって。

そういえば機種変してから
アップルカード使ってないなって。

そこでスタバのカードに
アップルカードでチャージ。
その後SUICAにチャージしたら
できました!

ほっとしましたぁ。

クレジットカードも
何かきっかけ?が
必要だったのかしら。。。

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

ホットペッパーさんが。。。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本での楽しかったことの
1つです。



きっかけは忘れてしまいましたが
高校の同級生で
私が勝手にイケメングループと
言っていた男性グループと
連絡が取れるようになりました。

私の日本帰国に合わせて
集まってくれるんです。

もうね、涙が出るほど
嬉しい💕💕💕です。

今回で2度目です。

個室の方がゆっくりできるからと

予約は個室。
でもね、

行ってみたら個室じゃなくて。

私、そこで大失態しました。

わちゃわちゃしているテーブルで
タバコのにおいがしたので
思わず

くっさ!

って口走ってしまいました。

幸いにもタバコの主は

ああ、ごめんね〜〜って
サラッと流してくれたので
助かりました。
冷や汗ものでした。


で、お店の人に

個室で予約していたはずですが

と聞いてみると

いえ、違います。

って。

予約スクリーンを見せても
九十九予約

ホットペッパーさんが。。。

っていうし。

ホットペッパーさんに
連絡すればなんとかなるの?

と突っ込むも

ホットペッパーさんが。。。

っていうのみ。

でもね

すごいなって思ったことがあって。

初めは

テーブル担当のバイトらしき女性に
交渉したのですが
その後は店長らしき男性が対応。

従業員には嫌な思いはさせない!という
心いきが伝わってきました。

交渉しても無駄だと思い
すぐに他のお店を探し
個室が見つかって移動しました。

イケメングループは
としを重ねてもイケメンです。
ハーレム状態なのですが
私、もしかして女性とは
思われてないかも?です笑

いつも楽しい時間を
ありがとう💕


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

お安いレンタカー借りました😭

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本滞在備忘録です。

今回レンタカーを
2回借りました。

1回目は息子夫婦と一緒の時。
Tレンタカーを借りました。
息子は国際免許証で
日本の道路を初めて運転しました。
私は助手席でもうハラハラドキドキ。

2回目は私一人で運転。
Gレンタカーで借りました。
母を銀行に連れていくためでした。

Tレンタカーは大手だし
それなりの料金。

それに比べて
Gレンタカーは
Tレンタカーの半額。

でもね、お安いのものには
お安いなりのいろいろが
ありました。

車は軽自動車。
大きさは軽自動車で十分なのですが
車の外装はところどころ
傷、ペイントの剥がれがありました。

それもたくさん!!!

バックカメラもなかった!

フロントドアの内側に
スピーカーがあるのですが
そのカバーも半分ずれ落ちていて。

借りる時も
日本の運転免許証と
国民健康保険証の提示が必要。

私は保険証がないので
妹にメイン運転者になってもらい
私がセカンドドライバーで登録。
セカンドドライバーは
保険証提示が不要です。

書類の記入だけではなく
注意事項のビデオもあって
借りるのに時間がかかる

ちなみにTレンタカーは
日本の免許証があれば
それを提示するだけ。
国際免許証だと
パスポートも提出して
数分で借りられます。

車も綺麗で、最新機種。
走行距離も少なく
傷もペイント剥がれも
ほとんどありません。

ガソリンも
返却時に満タンにしなくても
割高にはなりますが
走行距離で計算してくれます。

Gレンタカーは
指定ガスステーションがあって
必ずそこで給油ということではないですが
紹介されます。

ここまで長くなってしまいましたが
まだ続きます。

Gレンタカーでの
私の走行距離は10キロほど。

軽自動車だと平均的には
1リットルで15キロ走るみたいです。
Google検索です。

でもね、ガソリンを入れたら
4.5Lも入った

びっくりです。

ガソリンスタンドの方に
聞いてみると

前に借りた人が
満タンにしないで返却したか
セルフで給油したんじゃない?
返却するときに交渉しなさい!って。

はい、交渉しました

Gレンタカーの社員教育なのか
担当者の性格なのか。。。

何を言っても

でもね。。。と言ってくる

やり取り1:
前の人が満タンにしなかったんじゃないですか?

といえば

いえ、給油した時間から10分後に
こちらに返却しているので
そんなことはありません!

1週間も前のことなのに
即答です。
1週間目のこと、
こんなにはっきり覚えてますか?


やり取り2:
借りた時にガスメーターが
満タンには見えなかったんですよ。

といえば

うちの車はメーター壊れているのもあるので。

やり取り3:
軽自動車は1Lで15キロくらい
走るみたいですが。。。

といえば

いえ、うちのレンタカーは
走りません!

もうね、全て否定されちゃう。。。

このやり取りは一例ですが。。。
あれこれ言っても埒があかないので

オドメーターチェックして貰えば
私の走行距離が分かりますよね。
オドメーターは操作できないですから。

と言ったら、やっと社長に連絡。
はじめにこう言ったんですが
ああ、そうですねで終わってしまったんです。


そして3L分のガソリン代
返却してもらいました!!

やり取りしている中で
一度も謝りの言葉は
ありませんでした。

安いってことは
こういうことか。。。と
学びました。



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

デジタルパーマ、綺麗にかけていただきました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本滞在備忘録です。

私は日本帰国時に
美容室に行きます。

美容師さんとLINEで連絡をとり
直接予約してました。

今回はいつもお世話になっていた美容師さんが
お店を変わっていて
私がお願いしたいデジタルパーマができないって。

デジタルパーマは
専用の機械が必要です。

そこでその美容師さんに
信頼できる美容師さんを
紹介していただきました。

というのも
去年8月にアメリカで
デジタルパーマをした時に
大失敗。

1回目、まぁまぁだったので
1回目と同じ美容師さんに
お願いしました。大失敗
IMG_7323
写真でわかるかどうか。。。ですが
もうね、チリチリ。
髪も痛んでいます。

1ヶ月くらいは
髪を下ろして
出かけることができず
(私が悲しかったから)
毎日アップにしてました
まぁ、夏だったし
アップでよかったかな。

そして髪も
やっと伸びて
傷んだところもカットでき
デジタルパーマができる状態に

私の希望はこんな感じ↓
02D66306-9550-4EE4-A57E-0118C0302178_1_102_o
大きめのロットで
巻いていただきました。

デジタフパーマを
施術していただいた日に
撮影した写真 ↓
IMG_1220

カールが細かく見えますが
自分でセットすると
大きなカールになりました。

1ヶ月後くらいの写真です↓
IMG_1771

自分でセットした時の写真です。

デジタルパーマしてると
朝少し濡らして
タオルドライして
ムースかオイルかバームを
つければOK。

とっても楽です。

ムースもオイルもバームも
日本で購入して持ち帰りました。

美容師さんおすすめムースは↓
においも❤️
C9C76450-2D4F-4AE9-8779-1C2832E6DF7D_1_105_c
オイルはアメリカでいつもお世話になっている
美容師さんおすすめ
Screenshot 2024-07-03 at 11.12.07 AM
このセージ&グローブのにおい
すごく好きです。

バームもアメリカの美容師さんおすすめ
Screenshot 2024-07-03 at 11.16.08 AM
やっぱり日本製が
好き💕です。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

日本の医療費、懐に優しいです!!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本に帰国すると
眼科、耳鼻科、整体院に
必ず行きます。

以前は住民登録して
国民健康保険をいただき
保険診療してもらったことも
ありました。

これもね、
とってもグレーゾーンで
短期日本滞在で
住民登録をしていいものかどうか?
よくわかりません。
役所によって対応が違うみたいです。

なので最近は
実費で診療してもらってます。

眼科の場合ですが
先日は
視野検査
眼球の写真撮影
最大限の目薬を処方してもらい
1万4千円ほどでした。

もうね、アメリカと比べると
めっちゃお安い。

私が通っている眼科は
ドクターがスペシャリストになるので
ドクターに会うだけで50ドル
(これはうちの保険の場合です。)

目薬は別です。
以前ペナルティーだと言われ
支払った目薬代1000ドル越え。
加入している医療保険が改悪!!になってた!

検査もして診療も受けて
目薬ももらって14,000円って
お安すぎます。

今回耳鼻科では

保険証を持ってきてもらえたら
保険適応の診療代になるので
返金しますよ。

って。

えっ、返金してもらえるの??

3年以内なら
遡って返金してくれるそうです。
知らなかったです。

なんて、懐に優しいの???

アメリカで病気になったら
大変な出費になります。

健康には十分気をつかって
生活しなくちゃ!



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • いつまで色落ち?
  • ペットも人間も、病院代?がお高いです。
  • スクリーンプロテクター、ヒビ入りました。
  • 割れてしまっていました。
カテゴリー
  • ライブドアブログ