つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

支払い

医療費、本当によくわかりません。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

2024年12月にアップした記事
病院からの請求書が届きました。

この記事は私の分の請求書です。

主人の分の請求書は
ナント$1,250
Screenshot 2025-01-17 at 10.55.27 AM
詳細は省略しますが
必要な出費とはいえ
高額でした。

不思議??なのは
同じ項目(私にはそう見える)のに
請求額が違うことです。

Screenshot 2024-12-31 at 9.21.14 PM
この青枠は主人の請求書にあった分。
病院から保険会社への請求は
$288

私の請求書はこちら↓
Screenshot 2025-02-21 at 7.57.15 AM
病院から保険会社への請求は
$576

これはどういうこと??
検査の詳細が違うのかしら。。。

これも同じ時期に
同じような検査をしたので
気づきました。
(なにも対処してないですが

主人の請求書には
患者の権利?みたいなものが
添付されていました。

請求金額が
高いなと思ったり
支払いは無理だと
なった場合は
こちらに問い合わせください
って。

主人が電話しました。

3箇所問い合わせするところが
ありましたが
3箇所ともうちは対象外でした。

1つのところなんて
独身者は月の収入が1500ドル以下
既婚者は月の収入が2300ドル以下
という条件です。

この月収では
San Diegoで生活はできません。

主人の受けたパッチテストは
これは超超高額でしたよ。
Screenshot 2025-02-21 at 7.59.29 AM

36種類で
900ドル
病院から保険会社への請求額です。
日本だといくらなんだろう。。。

今年から保険会社が変わり
ビクビクしていた眼科からの請求額は
以前と変わらずでホッとしました。

でもね、この支払いを
電話でクレジットカード払いしようとしたら
ナント、手数料が5ドル強必要だって。

50ドルほどの支払いに
手数料が5ドル強。
ありえない。。。と思って
チェックを郵送しました。
これなら、切手代だけですから。

???と思ったところは
問い合わせをして
1つずつクリアーにしていくべきですが
それがなかなかできずにいます。

医療費の支払いができる
稼ぎをしてくれている主人に
感謝です。



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

病院からの請求書が届きました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

先月は何度か病院に
行きました。

1回は年一度の定期検診です。
この定期検診は
保険で全額カバーですが
COPAYという自己負担額は
発生します。
うちの保険だと25ドルです。

こちらが詳細です。
定期検診代

ドクターと話をした時間は
10分以上かかったと思いますが
10分でなんと
$153
こんな高額なのは知らなかったので
びっくりしました。


そして皮膚科の請求額は

保険カバー前で$1,910ほど。

皮膚科は専門医になるので
COPAYの自己負担額は50ドルです。
請求書詳細はこちら↓

皮膚科代詳細

生検はかなり高額でした。
組織を2箇所取って

$600ほど。
その後の組織検査代が
$944
保険カバー後は
私への請求額は$256ドルほどでした。

そしてそして
先月から主人も数回
皮膚科にお世話になっています。

生検して、アレルギーパッチテストして。。。

パッチテストは
パッチをつけて
2日後にはパッチを剥がすので
これで2回ドクターに会うことになります。
1回の自己負担額が50ドルなので
2回で
100ドルです。

ドクターに会っただけで
100ドル。

パッチテストの結果を聞くために
またまたドクターにあったので
そこでまた50ドルの支払いが発生

私と同じように生検2箇所で
その後パッチテスト。
パッチテストは
一体いくらの請求が
されるのでしょうか。。。
こわいです。

私は今まで治療をする前に
ドクターには保険適用かどうか
聞いたことがなく
ドクターの言われるままに
治療を受けていますが
治療後保険会社に病院から請求書が送られ
保険適用しません!
ってこともあるようで。。。

治療前に必ず保険でカバーするかどうか
聞いたほうがいいのかしら。。。

アメリカ在住の方は
必ず聞いているのかしら。。。

私が無知すぎる??


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

日本の医療費、懐に優しいです!!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本に帰国すると
眼科、耳鼻科、整体院に
必ず行きます。

以前は住民登録して
国民健康保険をいただき
保険診療してもらったことも
ありました。

これもね、
とってもグレーゾーンで
短期日本滞在で
住民登録をしていいものかどうか?
よくわかりません。
役所によって対応が違うみたいです。

なので最近は
実費で診療してもらってます。

眼科の場合ですが
先日は
視野検査
眼球の写真撮影
最大限の目薬を処方してもらい
1万4千円ほどでした。

もうね、アメリカと比べると
めっちゃお安い。

私が通っている眼科は
ドクターがスペシャリストになるので
ドクターに会うだけで50ドル
(これはうちの保険の場合です。)

目薬は別です。
以前ペナルティーだと言われ
支払った目薬代1000ドル越え。
加入している医療保険が改悪!!になってた!

検査もして診療も受けて
目薬ももらって14,000円って
お安すぎます。

今回耳鼻科では

保険証を持ってきてもらえたら
保険適応の診療代になるので
返金しますよ。

って。

えっ、返金してもらえるの??

3年以内なら
遡って返金してくれるそうです。
知らなかったです。

なんて、懐に優しいの???

アメリカで病気になったら
大変な出費になります。

健康には十分気をつかって
生活しなくちゃ!



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

少額だから、調整されました!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

2月に病院にかかった時の
請求書が届きました。

憩室炎(diverticulitis)でした。


すでに一部分は
支払いずみだったので
支払ってない分だけの
請求がきました。
C95CB81F-3799-4832-BB11-F7F18C85D63E_1_201_a


Onlineで支払いができるので
支払いをしましたが。

請求書にある金額は
$76.60

でもね、Onlineで表示される額は
$75.00

差額分$1.60はどこへ???
この
$1.60は
写真↑の青枠部分です。


電話で問い合わせをしました。

本人確認も面倒だし
本人確認後の請求書の確認にも
時間がかかり。。。

結論!
$1.60は少額だから
調整されました。
支払わなくて大丈夫です。

えっ。。。

請求書にあるスリップで
小切手を郵送する人は
この
$76.60小切手を切りますよね??

$76.60で支払った人は
差額分
$1.60は
返金してくれるのかしら。。。

電話を切ってから
頭の中は???だらけでした。

医療費が高額なアメリカ。
請求はこんなにアバウト?
ちょっとびっくりです。

請求書を発行するときは
調整した後にして欲しいなぁ。



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

2000ドルの返金がありました!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

医療費、ほんとにお高い

で、Emergencyで2,400ドルの
支払いをしたことをアップしました。

今月のクレジットカードの請求書を
チェックしていたら
返金額のところで
なんと!病院から
2,000ドルの返金がありました!

私の認識では
病院で診察を受けた時に支払うのは
COPAY。

その後保険会社が病院に
保険でカバーする金額を知らせ
差額分を病院が
私たちに請求してくる!

診察時(病院)に
Deductibleを請求されるのは
ちょっと変だな。。。と思ってました。

でもね、請求されたら
支払うしかないですよね。。。

お金がないって
ごねればよかったのかしら。。。

Emergencyでは
CT撮影をしたので
その検査料は請求がくるなと
思っていたら、請求きましたよ。。。

病院からの請求額が
$275.68
保険カバー額が
$199.70
私の負担額が
$75.98

間違った請求は
ほんとにやめてほしいです。
医療のシステム、保険制度が
わからないことだらけなので
間違っててもわからないです😭

次回はその場で支払いたくない!と
交渉しようと思いますが
それよりも
病院にかからないように
健康を心がけます!



じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート4
  • 天橋立旅行 パート3
  • 天橋立旅行 パート3
カテゴリー
  • ライブドアブログ