つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

August 2024

ミョウガ収穫!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

うちには家庭菜園用に購入した
大きなプランター?が
2つあります。

お世話しているのは
もちろん主人。

数種類の野菜が
ごっちゃに植えてあります。
IMG_2355
家はお隣です。

IMG_2355
赤丸がミョウガです。
矢印のさす四角のところは
この白いパイプから
水が出ます。


日系スーパーで
偶然見つけたミョウガの苗。
購入してそのプランターに植え
ミョウガを収穫できるのを
楽しみに待ちました。
IMG_2324 2
3本写真にありますが
5本収穫できました。
こんなにかぼそいミョウガ
初めてみました。

その5本を
どうしようか。。。と迷った挙句
ツナ缶と炊き込みご飯にしました。

IMG_2326
ほんのりとミョウガの香りがして
美味しくいただきました。

そしてそしてお友達から
「ミョウガは好きですか?』
というLINEが来て
大好き!と返信したら
こんな立派なミョウガを
いただきました!
IMG_2356

刻んでお味噌汁に入れるか
炊き込みご飯にするか
甘酢漬けにするか。。。

悩んで甘酢漬けに
することにしました。

今日の夕飯に作ります!

もう10年以上前になりますが
日系スーパーで
ミョウガ購入したことがあります。

3本で6ドル。
びっくりしました。
今は1本で3ドルほどするよって
友達情報です。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

子供の成長は早い!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

先週まごっちのところへ
行ってました。

午後、まごっちのDay Careで
イベントがあるというので
息子と一緒に行くと。。。

なんと!私の顔を見るなり
まごっちの顔が
みるみる暗く?なり
口はへの字になっていき
泣き出しました

私が泣きたい。。。

食べ物があったので
食べ物を渡しても
何をしてもダメ。

しばらくは遠くから
隠れるようにして
見守ってました。



三輪車も前にはこげませんが
バックはペダルを踏んで
動かせます。

写真を撮ろうとすると
NO!って言われてしまうので
隠し撮りです。

以前から歌を歌うのを
ほんとに楽しそうにしていて
あっという間に
何曲も歌えるようになってました。

ABCの歌も歌えます。
歌声だけでも拾いたかったのですが
失敗しました。

で、これは
まごっちに携帯を
ビデオモードにして
持たせました。

なので映像はないです。
音声だけのお楽しみ!です。


ハクというのは
息子の家のワンちゃんの名前です。

ハクにベッドにいてもらって
その前で歌を歌いたかったようですが
そこはワンちゃん、無理ですよね。

で、携帯を持って
歌いながら
まごっちはハクを追いかけてます。

ちなみに
ハクのお誕生日は
9月です。

2ヶ月会ってなかった間に
めちゃくちゃ成長してました。

びっくりです。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

ラッキーでした。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

2日ほど前に
今年の健康診断の予約をしました。

そしたらね
思い出したように
担当ドクターチームから
電話があって

「しばらくしてなかった
血液検査してください。」って。

白血球数が少ない
甲状腺ホルモンのレベルが低い

この2項目を
検診後3ヶ月ごとに
血液検査してました。

白血球数は
少ないレベルで安定して
甲状腺ホルモンのレベルは
薬のおかげか上がったので
ここしばらくは
血液検査をしてなかったんです。

絶食しなくても検査は
可能ということだったので
電話を受けた直後に
すぐにいってもよかったのですが。。。

待つのも嫌だしと
翌日の予約を取りました。

それが功を奏しました。

今朝予約時間に間に合うように
車で出かけようとしたら
なんてこった。。。

バッテリーが上がっていて
エンジンがかからない

最近の車のバッテリーは
兆候もなく突然上がってしまいます。

昨日検査に出かけていたら
家からは出られたかもしれないけど
病院から帰ろうとして
エンジンかけたらかからないって
事態になっていたかもしれません。

ラッキーでした。

そして今日担当してくれた
採血の看護師?さん。

これが凄腕でした。

私は左腕から採血してほしいのですが
血管が細く、奥まったところにあり
なかなか見つけられないのです。

今日担当してくれた人は
腕をギュッとかなりキツく
縛りましたが
血管あたりを叩くこともなく
消毒しただけで
スッと注射針を血管に入れました。

ちくっとしたけどそれだけ。

針を刺してから
針を動かして探ることもなく
(↑これされるとめっちゃ痛い
ほんとにあっという間に
採血できました。

採血後
内出血?をしてることが
ほとんどなのですが
それもなく
注射針を入れた点があるだけ。

毎回この人に
採血してもらいたい!です。

先月事故って
ちょっとアンラッキーなことが続き
気分でしたが
バッテリーは上がっちゃったけど
交換すればいいことだし
外出先でバッテリーが
上がってしまうことを考えたら
ゾッとするから
今日はとっても
いいスタートです。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

大人も楽しめるミュージアムでした。

こんにちは、SD在住ジュンコです。


まごっちにあった時に
泣かれちゃいましたが
Children's Discovery Museum San Jose
に、息子、まごっちと私の3人で
行ってきました。

ママは用事がありお出かけ。
朝いつものように
ママはお仕事行ってくるね〜〜と
お嫁ちゃんは出かけて行きました。

まごっちはぐずることも
なかったです。

このミュージアムは
San Joseのダウンタウンに
あります。


まごっちが一番長く
遊んでいた?ところです。
ここは台がちっちゃい子用高さですが
小学生くらいの子達用の
高さのところもありました。

水が渦を巻き
ボールが吸い込まれていくのは
潮の渦を見ているようで
私もとても興味深かったです。

2階にある発掘体験?
Screenshot 2024-08-26 at 1.53.39 PM
ハケが置いてありました。
まごっちは何をしているのか?
多分理解してないですが。。。

Screenshot 2024-08-26 at 1.49.06 PM
風?空気が噴き出していて
ボールが浮かびます。
3個見事に浮かせることが
できました

消防車、救急車、クラッシックカーの
展示もあり
運転席に乗ってハンドルを持てるのが
とても楽しかったようです。
IMG_3119

息子の勤務先割引があり
息子は年間パスを購入してました。
年間パスには
ゲストパスが2枚ついてきます。

ここはほんとに楽しい
屋外も展示があったり
体験型のものもありますが
夏の暑い時期は
屋内のエアコンが
きいているところが
いいですね。

*おまけ
私とはこんなことをしてました!


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

アメリカならでは?のアート作品です。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

DayCareに毎日通っているまごっち。

息子の家の
リビングの壁には
まごっちのアート作品が
いっぱい飾られています。

1週間に1回は作品を作るので
どんどん増えます。

日本では食材を使って
アートすることはないと思うのですが
アメリカではよく使います。
C54A0E36-FF2A-4728-A357-F8244DCE0E2B_1_105_c

太陽です。
日差しのピカピカを表現するのに
ペンネを使っています。

ペンネって先(端?)が
尖ってますよね?
それが日差しの強さを
よく表していると思います。

ペンネを使うことを
思いついた人、
すごいなって思います。

日本だと折り紙がすごい!

紙を折るだけで
いろんな形、ものを表現するって
折り方を考える人は
ほんとにすごいなって思います。

アート作品の材料にも
お国柄が出ますね。

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • いつまで色落ち?
  • ペットも人間も、病院代?がお高いです。
  • スクリーンプロテクター、ヒビ入りました。
  • 割れてしまっていました。
カテゴリー
  • ライブドアブログ