つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

July 2024

検査終わりました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

大腸内視鏡検査を受けるのが
苦痛で愚痴ってましたが
終わりましたぁ

検査前日は絶食。
といってもゼリーは食べていいし
コーヒーも紅茶も飲んでOK。

絶食より何より
下剤を飲むのが大変。
IMG_1894
先週の記事にアップした写真です。

飲み始めると効果てき面です。

1回目は前日午後6時から飲み始め
飲み終わったのは午後8時。
量が多いのでなかなか飲めません。

2回目は午前1時30分から飲み始め
やはり2時間ほどかかりました。

その後錠剤を飲み
やっとベッドへ。

トイレに何度も通い
やっと眠れたのは午前5時前。

1時間ほど寝て
洗顔して着替えて病院へ。

病室に入って
ナースの問診があり
その後着替え。

心電図モニター、血圧計、
酸素吸入の管をつけ
ライン確保をし
やっとドクター登場。

ナースと同じ問診をされて。
その時に私が間違って答えたことは
ナースが訂正してくれました。ホッ

アメリカでは全身麻酔なので
麻酔がラインから薬が入ったら
その後は記憶はありません。

目覚めた時には
検査終了。

その後回復室まで
ベッドごと移動して
待合にいた主人が呼ばれ
ドクターが検査結果を話してくれました。

これもあまり記憶がなくて。。。

2時間ほどで全て終了。

検査結果は全てプリントして
渡してもらえました。

もちろん病院のWEBサイトに
ログインしても見られるし
携帯のアプリからも
チェックできます。

WEBで見られると
すぐに日本語訳ができるので
ほんとに便利です。

病室から車寄せまでは
車椅子で
看護師さんが送ってくれました。

帰り道
XXが食べたいといって
日系スーパーに
よってもらったのですが
その記憶もなくて。

家に到着して
Sunnyを見て
やっとほっとできました。

検査した昨日は
一日中何もせず
うつらうつらしてました。

ポリープが1つあって
切除したけど
問題はないらしく
次回は7年後だそうです。

受けるかどうかわかんないけど。

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

コスコにもトレジョにもKimbap売ってます!

こんにちは、SD在住ジュンコです。

Trader Joe's(トレジョ)のKimbapが
とても美味しいという評判は
以前から聞いていました。

とても人気なので
トレジョでキンパを見かけたら
即買い!とも
言われてました。

ここのところ
トレジョにいつ行っても
見かけます。
IMG_1907

先日コスコでも見つけたので
買ってみました。
IMG_1852

6本入っていますが
1本あたり$3ほどなので
トレジョよりもコスコの方が
お安いです。

食べ比べましたが
私はコスコのキンパの方が
好きかな。

両方とも冷凍で売られていて
電子レンジで解凍して食べます。
16EF8C98-A911-4298-AE13-14A3F16D8127_4_5005_c

自然解凍が一番美味しいと
聞いたこともあります。

コスコのキンパは
中の具材にかなりしっかりと
味付けがしてありました。

ご飯がなくてピンチ!の時に
本当に助かります。


じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

イラストは見やすいですね。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

大腸内視鏡検査前は
1週間前から準備を始めます。
この大きなボトル、見るだけでギブアップしそう。。。

検査説明書の2ページ目です。
IMG_1954

薬剤師さんからサラッと
説明を受けました。

ほんとにサラッとです。
ここに書いてあるから気をつけてねって。

そんな短時間に
これをしっかりと読めるわけもなく。。。

STOPにある赤枠に
Fruits and Berries:
とあります。

OKAYのところには
fruits
とあります。
フルーツ食べてもいいんじゃん!


赤枠のフルーツとベリー類って
フルーツの中でもベリー類ってこと??
andだから違うよね。。。

とこんなグチをLINEでこぼしていたら
日本在住友達が
こんなものを送ってくれました。

IMG_1948

イラストだし
おすすめメニューって
STOPって文字で食材を
羅列されるよりも
すっごくわかりやすい。

私はいつも食事は日本食。
パスタとか食べないし
アメリカの事前準備説明書では
あてはまらないなぁ。。。


アメリカの説明書だから
海藻(わかめ、のり)なども
もちろんありません。
説明書に上がってない食材は
食べないことにしました。


1週間前から食事に気をつけるって
5年前はなかったと思うんだけど。

検査受けるだけで憂鬱なのに
1週間も前からこんな気分になるなんて。。。

ああ、面倒だ。

*追伸です。
リンクではったこんな大きなボトル。。。の記事の
追伸です。

ドクターからは返信はあったけど。
録音された定型文の電話でした。
せめてアシスタントさんから
直接メッセージを返して欲しかった

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

Zelleの方が便利かも?です。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

アメリカの携帯では
知り合いとお金のやり取りができる
アプリのVenmoと
銀行のアプリに入っているZelleがあります。

今まではずっとVenmoばかり
利用していました。

Venmoは
アプリをダウンロードして
自分のアカウントを作成し
自分の銀行アカウントと
繋げます。

支払いをするときは
銀行から引き落とされます。

受け取った時は
一旦Venmoアカウントに入金され
それを自分で銀行口座に
送金します。

Zelleは
銀行のアプリを開くと
そこに表示されます。

送金も銀行アカウントから
引き落とされ
受領も銀行アカウントに
自動的に入金されます。

一手間ないだけでも
とっても便利です。

前置きが長くなりました。

うちは携帯電話を
Family Planにしてあり
すでに独立した子供たちも
まだ同じプランに入っています。

なので毎月子供達に
携帯料金を請求しています。

Venmoで請求して
入金されると
銀行口座に送金していました。

でもね、このZelleの
お金の流れを知り
ひと手間なくなる!と思って
今月からZelleにしました。

ところが
普段使っているという娘に
料金請求するも
IMG_1794
こんなメッセージが表示されて
請求ができない。。。

娘に連絡すると

emailは繋がってたけど
携帯が繋がってなかった
IMG_1795


っていうことで
携帯番号も繋げてもらったんだけど
すぐには反映されないみたいです。

いつ反映されるかな。。。

Venmoは7月から
ポリシーが変更になり
物品の売買やサービス業で利用すると
約3%の手数料が発生します。
Screenshot 2024-07-08 at 2.04.39 PM

手数料がかかるって聞くと
やっぱり今後はZelle利用かな。

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  

Face Express、初めて利用しました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

空港での混雑、
特にセキュリティチェックが
混雑している時は
時間ギリギリだと
ハラハラします。

アメリカの空港だと
TSA PRECHECK
というものがあり
セキュリティチェックへのレーンが
一般レーンとは別になってます。
PCはバックから取り出す必要はなく
靴も脱がずに通れます。
5年で78ドルです。

アメリカ入国には
グローバルエントリー
MPC(Mobile passport control)
この2つが入国審査時間を
短縮できます。

グローバルエントリーは
5年間100ドルで
アメリカ入国時にはキオスクで手続きし
MPCは無料で
MPC専用レーンがあります。

日本の成田空港では
JALとANAが対象ですが
Face Expressがあります。

Face Expressの手順は
JALのWEBサイトから
お借りしました。
Step1-3
私はセントレア空港で
チェックインをしたので
STEP3の自動チェックイン機は
利用してません。
Step4
Step5

去年も利用できたはずですが
STEP4のところに
JALのスタッフさんもいなくて
初めてでドキドキしちゃって。
利用しませんでした。

今回はJALのスタッフさんが
立っていらして
助けてくださり
すんなりと利用できました。

保安検査場が混雑している時は
Face Expressで
サクッと通り抜けができ
とても便利です。

そしてそして威力?を発揮したのは
搭乗ゲートです。

私は第2優先搭乗(ビジネスクラスなど)の方達が
並んでいる列の横を
サッと通り抜けができました

めっちゃ便利ですよ

MPCは先日お友達が利用しました。
ヨーロッパからアメリカへの帰国便。
乗り継ぎ時間は2時間30分あったのですが
飛行機が2時間遅れ
たった30分しかない

そこで思い出したのが
私が話したMPC。
機内で急いで登録し
飛行機から降りたら写真を撮り
MPC入国レーンへ。

友達はグリーンカード保持者なので
入国審査のところで
指紋を取られたそうです。
アメリカ市民は指紋採取は
なかったそうです。

そしてそして走りに走って
予定通り飛行機に搭乗できたそうです

便利なものは
使わなくちゃね

じゃあ、またね流れ星
See You 
バイバイ  
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 忙しくても、更新手続きはしてね!
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • 強風に、Sunnyも私も怯えています。
  • いつまで色落ち?
  • ペットも人間も、病院代?がお高いです。
  • スクリーンプロテクター、ヒビ入りました。
  • 割れてしまっていました。
カテゴリー
  • ライブドアブログ