こんにちは、SD在住ジュンコです。
昨日は楽しいイベントに参加しました。
ジャン
新聞を折って作成したワインバックです。
新聞は日本の新聞を使いました。
アメリカの新聞のサイズと
日本の新聞のサイズ、違うらしい。。。
この新聞バックの活動は
四万十川にプカプカとプラスティックバックが
浮かんでいたのをみて
どうにかならないか。。。ということから
始まったそうです。
インストラクターも養成しているそうです。
しまんと新聞バック
新聞を折っていくので
手が真っ黒になるかとおもったら
意外と黒くなりませんでした。
折って糊付けしていう作業を
繰り返していきます。
新聞ものりも自然にかえるように
のりもグルーガンなどではなく
障子などの張替えに使うデンプンのりとか
小学生の時に使った(懐かしい)のり👇を使います。
ワインバックは
新聞2枚
持ち手は新聞4分の1、2枚
14cmx10cmくらいが2枚
8cmx9cmくらいが1枚
プラスのりで完成します。
もう一度自分ひとりで作る自信は
ちょっとないかな。。。
新聞をおることで
こんな素敵なバックができるなんて
想像もできませんでした。
私の作品
お気に入りです。
8月に日本に帰国したときに
インストラクターコースを受講しようかな。
って思うほど
楽しかった💕です。
じゃあ、またね
See You
昨日は楽しいイベントに参加しました。


新聞を折って作成したワインバックです。
新聞は日本の新聞を使いました。
アメリカの新聞のサイズと
日本の新聞のサイズ、違うらしい。。。
この新聞バックの活動は
四万十川にプカプカとプラスティックバックが
浮かんでいたのをみて
どうにかならないか。。。ということから
始まったそうです。
インストラクターも養成しているそうです。
しまんと新聞バック
新聞を折っていくので
手が真っ黒になるかとおもったら
意外と黒くなりませんでした。
折って糊付けしていう作業を
繰り返していきます。
新聞ものりも自然にかえるように
のりもグルーガンなどではなく
障子などの張替えに使うデンプンのりとか
小学生の時に使った(懐かしい)のり👇を使います。
ワインバックは
新聞2枚
持ち手は新聞4分の1、2枚
14cmx10cmくらいが2枚
8cmx9cmくらいが1枚
プラスのりで完成します。
もう一度自分ひとりで作る自信は
ちょっとないかな。。。
新聞をおることで
こんな素敵なバックができるなんて
想像もできませんでした。
私の作品
お気に入りです。
8月に日本に帰国したときに
インストラクターコースを受講しようかな。
って思うほど
楽しかった💕です。
じゃあ、またね

See You
