つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

しつけ

こまったちゃんのSunnyです。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

かわいいなぁ〜〜なんて呑気にしていたら
やられてしまいました
IMG_9186

うちの家具で高級品(大げさ?)のレザーソファー。

Sunnyがカリカリしてしまいました

私がキッチンにたっていると
足をカリカリするので
それを避けるために
キッチンに入れなくしました。
Sunnyとのいたちごっこがはじまってます。

そしたらそのイライラ(?)を
ソファーに。

今はソファーに行けなくしました。

ソファーにいけなくなると
やはり標的は私の足になります。

やっては行けないことを
学習してもらうために
Sunnyが私の足をカリカリすると
クレートにしばらく入れることにしました。

そしたら。。。

Day Careでは
お昼寝時間には
一人ずつクレートに入り休みます。

Sunnyはクレートに入るのは
好きだったのですが
今日は吠えたそうです。
あちゃ〜〜〜

今週はトレーナーさんに
出張していただき
家での様子を見てもらいどのように対処したらいいのか
アドバイスしていただく予定です。


甘えてきたり
遊んで!とせがんだり
めちゃくちゃかわいいのですが。。。
IMG_9153

いたずらには困ってます。

じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ     

学習してくれるといいなぁ。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

またまた私の思い込みというか
私の基準(?)で
失敗してしまいました。

今5ヶ月のSunny。
IMG_5749
やんちゃざかりです。

わんちゃんのトイレトレーニングとか
しつけとか

ネットで検索して試しています。

ドッグトレーナーさんが
アップしている動画で
トイレトレーニングがありました。

ワンちゃんのトイレ時間を見計らって
掛け声「ワンツーワンツー」し
トイレパッドのところまで
誘導するという動画。

また、ワンちゃんが悪いことをしたら
「Time out!」をする。

ワンツーワンツーの掛け声で
どうしてワンちゃんがトイレをするのか?と
ずっと疑問でした。

その疑問は他の方のブログで解決。

ワンちゃんが排泄したときに
「ワンツーワンツー」と声かけをし
「ワンツー」の合図は排泄だ!と
覚えてもらうことがまず第一歩とのこと。

ああ、当たり前ですよね。
一つずつ覚えていくんですから。

私は排泄をパッドの上でしないと
おもらしをした=悪いこと=Time Outって
決めちゃってました。

まだ学習(?)段階で
悪いことって決めちゃってました。
で、「Time out!」も
やったことがあります。


効果はなかったのですぐやめましたが。


Sunnyごめんね

床におしっこをもらしても
今は根気よく
「ワンツーワンツー」の声掛けをしてます。

おぼえてくれるといいなぁ。


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ   
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • 自分の体、気づいたこと!!
  • お買い物デー @日本
  • お買い物デー @日本
  • お買い物デー @日本
  • お買い物デー @日本
  • お買い物デー @日本
  • お買い物デー @日本
  • 無事にアメリカに帰っています。
  • 東京から実家に帰りました。
  • ライブドアブログ