つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

引越し

アメリカの引越し業者って、こんなもの?

こんにちは、SD在住ジュンコです。

先月の息子の引っ越しの時の
お話です。


息子の勤務先は
今までは在宅勤務でした。
今年からハイブリット勤務になったので
本社のある北カルフォルニアに
引っ越しました。

なので引っ越し代は
息子の勤務先が出してくれます。
業者は
自分では選べなかったんだと思いますが。。。
(詳しくはわかりません。)

見積もりはバーチャルでした。

引っ越し当日は
最初に作業員が一人でやってきました。

部屋を見て
「えっ、パッキングしてないの?」って。

いやいや、全てお任せパックなので
パッキングはしてないですよ。

その後、引っ越しトラックと
作業員3、4人が到着。

お嫁ちゃんは
荷物を区別して梱包してくれるのか心配で
監督?をしていましたが。。。

それも全てに目が届くわけではなく
結果、荷物はいろんなものが
ごちゃごちゃに梱包されていて。。。

荷物が到着してから
箱を開けても開けても
自分たちが探しているものが
見つからない。。。
という状況だったようです。

梱包もびっくりですが
もっとびっくりなのが。。。

5月22日に梱包し、荷出し。
北カルフォルニアに到着したのは
5月30日。

週末が3連休だったので
それも運が悪かったのですが。。。

SDから北カルフォルニアの引越し先までは
7時間から8時間のドライブです。

のんびり、丁寧に運んでくれるの?

いやいや、そんなことはないですよね。


もう一つびっくりなのが
他の人の荷物と同梱だったことです。

月曜日に荷出しして
その週の金曜日には
サンタバーバラで荷物をまた積み
北カルフォルニアに向かうという。。。

火曜日から木曜日の
3日間トラックは
止まったままってこと??

ちなみにSDからサンタバーバラまでは
5時間ほどのドライブです。

息子は荷出しした週に
お休みをとっていて
荷物到着時は出勤。
お嫁ちゃんが
一人で頑張りました。

まごっちは
お嫁ちゃんご実家で預かってもらって。

今までは
うちから息子たちの家までが15分ほど。

北カルフォルニアの引越し先は
お嫁ちゃんご実家が近くなので
安心です。

来週からは
お嫁ちゃんも
いよいよ新しい職場へ出勤。

まごっちはデイケアデビューです。

どうなることやら。。。


じゃあ、またね🌈 
See You 👋





レントハウス探し、大変だったようです。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

4月のことですが。

息子が北カルフォルニアに
引っ越す日も近くなり
レントハウスを探し始めました。

今アメリカ全土は
家の価格は高騰し
もちろん賃貸料も
かなり上がっています。

私が初めてアメリカで
レントした家は
一軒家の3BR, 2Bathでした。

リビングもキッチンもファミリールームも
かなりゆったりとしていて
お家賃1400ドル。

今やこのお値段の2倍はしています。

息子たちの引っ越し先の
北カルフォルニアは
SDよりも何もかもお高い。

Sale Taxも9%ごえ。
SDは7.75%です。

お家賃ももちろん高い。

息子たちも予算を上げざるおえなかったです。

そんななか
ここに決めた!となり
オーナーさんから契約書も送られきて
サインするだけ。

決まってよかった!と思ったのも束の間
「他の人に決めたから。」と
オーナーから連絡があり
ガックリ。

また探し始め
決めたところへ
契約書サイン直前に
他のオーナーさんからメールが入り
「うちに決めませんか?」と。

息子夫婦は散々迷い
後から連絡いただいたオーナーさんのところに
決めました。

決め手は
息子の勤務先まで車で10分だったこと。

契約直前までいったオーナーさんには
丁寧にお断りして。
事情もお話しして
「ビジネスだから仕方ないね。」と
言っていただき、ホッ。

売り家も賃貸も
どこも早い者勝ちです。

息子夫婦はワンちゃんも
家族の一員なので
レント家を探すのには
それもかなりネックでした。

そこで考えたのがお嫁ちゃん。
今まで住んでいた息子のコンドミニアムを
貸す条件に
ペットOKにしたんです。

そしたら申し込みが殺到したそうです。

小型犬ならOKのところは
かなりありますが
中型犬以上だと
レント家を探すのは難しいです。

そしてそして!

オーナーによっては
毎年XX%の値上げと
明記してあるところもあります。

息子たちがちょっといいなと思ったところも
1年後には6%アップ。
2年後には1年後の6%アップされた金額に
6%アップ。

例えば
4000ドルで借りたとして
1年後には4,240ドル。
2年後には4,494ドルです。

無理な金額になってしまいます。

この異常さ
いつまで続くんでしょう。。。


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ  





メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • ライブドアブログ