こんにちは、SD在住ジュンコです。
帯状疱疹ワクチンの
2回目接種をしてきました。
ワクチンはできれば避けたい
と思っているのですが
帯状疱疹をわずらったら。。。
と思うと
ワクチン接種を選択してしまう私です。
1回目は去年10月に。
この時は予約もせず
フラッと薬局にいって
接種できました。
保険100%カバーなので
自己負担なしです。
今日は受付すると
「今朝電話したでしょ。
保険カバーしませんよ。」
って。
1回目はカバーしたから
それはおかしいでしょと言っても
「保険会社のポリシーが変われば
1回目がカバーしていても
関係はない。
今朝保険会社に確認とってるから。」
って。
たしかにメッセージがあって
保険カバーしてないといっていたけど
薬名がききとれなかったというか
最初の部分がきれてしまってたんです。
自己負担だといくらかきくと
$200 ですって。
あまりにお高いので
一旦家に戻り
保険加入者の主人に
保険会社に問い合わせしてもらうしかないな。。。と
帰る方向へ歩き始めると
「新しい保険カード持ってる?」ときかれ
今年新しいカードをもらっていたので
それを渡すと、そのカードを見ながら入力して
「あら、保険がカバーするわ。」って。
保険会社も同じで
保険IDとかも同じはずだったんですが。
予約する時に
この新しいカードの情報を
入力したんですが。。。
なんだかわかりませんでしたが
保険100%カバーだったので
接種して帰宅。
4時間ほど経ちますが
やっぱり腕が痛い
アメリカの医療保険は
いつもわからない事ばかりです。
帯状疱疹ワクチンの
2回目接種をしてきました。
ワクチンはできれば避けたい

と思っているのですが
帯状疱疹をわずらったら。。。
と思うと
ワクチン接種を選択してしまう私です。
1回目は去年10月に。
この時は予約もせず
フラッと薬局にいって
接種できました。
保険100%カバーなので
自己負担なしです。
今日は受付すると
「今朝電話したでしょ。
保険カバーしませんよ。」
って。
1回目はカバーしたから
それはおかしいでしょと言っても
「保険会社のポリシーが変われば
1回目がカバーしていても
関係はない。
今朝保険会社に確認とってるから。」
って。
たしかにメッセージがあって
保険カバーしてないといっていたけど
薬名がききとれなかったというか
最初の部分がきれてしまってたんです。
自己負担だといくらかきくと
$200 ですって。
あまりにお高いので
一旦家に戻り
保険加入者の主人に
保険会社に問い合わせしてもらうしかないな。。。と
帰る方向へ歩き始めると
「新しい保険カード持ってる?」ときかれ
今年新しいカードをもらっていたので
それを渡すと、そのカードを見ながら入力して
「あら、保険がカバーするわ。」って。
保険会社も同じで
保険IDとかも同じはずだったんですが。
予約する時に
この新しいカードの情報を
入力したんですが。。。
なんだかわかりませんでしたが
保険100%カバーだったので
接種して帰宅。
4時間ほど経ちますが
やっぱり腕が痛い

アメリカの医療保険は
いつもわからない事ばかりです。
じゃあ、またね
See You 
