こんにちは、SD在住ジュンコです。
中国へ行ってきました。
何をしに??って思われますが
ちょっと材料を見に行ってきました。
夜中にLAを出発便にのり
朝6時に上海着。
乗り継いで南昌(なんちゃん)へ。
そこから新幹線よりも速い電車で
義烏(ぎう)へ。
座席のグレードは
ビジネスクラスが一番。


ジャン

フルフラットシートで
お茶とお菓子付です。
超快適


実はこの電車に乗るまでが
びっくりすることが多くて。
その①
チケット購入には、身分証明書が必要。
その②
中国へ行ってきました。
何をしに??って思われますが
ちょっと材料を見に行ってきました。
夜中にLAを出発便にのり
朝6時に上海着。
乗り継いで南昌(なんちゃん)へ。
そこから新幹線よりも速い電車で
義烏(ぎう)へ。
座席のグレードは
ビジネスクラスが一番。






お茶とお菓子付です。
超快適



実はこの電車に乗るまでが
びっくりすることが多くて。
その①
チケット購入には、身分証明書が必要。
その②
駅によってはチケット売り場へはいるのも
手荷物チェック、ボディチェックがあります。
その③
改札を通るときも
手荷物チェック、ボディチェックがあります。
その④
チケット売り場も、ホームも
中国語表記だけ。
アナウンスも中国語のみ。
もちろん現地の方に通訳してもらっていたので
何事も無く、快適に乗車しましたが。。。
電車の中でお茶はなににしますか?
と聞かれるのも、もちろん中国語のみ。
同じ中国人にみられてしまう私は
どこでも思いっきり中国語で
話しかけられます。
わかんないと手をふっても
容赦ない。。。
と、はじめから中国語の洗礼(?)を
受けました。
余談ですが
CAさんも英語があまりできず


今後どうなることやら。。。
つづきはまた
See You
手荷物チェック、ボディチェックがあります。
その③
改札を通るときも
手荷物チェック、ボディチェックがあります。
その④
チケット売り場も、ホームも
中国語表記だけ。
アナウンスも中国語のみ。
もちろん現地の方に通訳してもらっていたので
何事も無く、快適に乗車しましたが。。。
電車の中でお茶はなににしますか?
と聞かれるのも、もちろん中国語のみ。
同じ中国人にみられてしまう私は
どこでも思いっきり中国語で
話しかけられます。
わかんないと手をふっても
容赦ない。。。
と、はじめから中国語の洗礼(?)を
受けました。
余談ですが
CAさんも英語があまりできず



今後どうなることやら。。。
つづきはまた

See You
