つぶやき from San Diego! (旧きれいになる!アメリカ生活+Sunny)

アメリカ生活で日々感じること、出来事をつぶやいています。私は、年齢を重ねても、元気に、きれいに、心もHappy に毎日を過ごしたい!と思っています。 2020年1月に新しく家族になったシーズー犬(MIX)、Sunnyのこともアップします。

病院

体メンテナンスに行ってきました。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

日本に帰国すると
必ず行くところがあります。

横井接骨院です。

横井先生に体を整えていただくのが
ほんとに楽しみです。

実は左膝が痛くて
階段は一段ずつしか
上り下りができない状態に
なってました。

日本は駅で階段が必須。

今の私には
ほんとに辛いです。

左膝が痛いのは
体が捩れているせいだと
自分で勝手に思い込んでいましたが
違いました。

どうしてこんなに筋肉同士が
くっついちゃってるの?って。

横井先生はそっと触れているだけなのですが
私が感じる強さは
ゴリゴリとされている感じ。

これくらいの力だよって言われて
ほんとにびっくりしました。

かなり長い時間施術してもらって
ほんとに楽になりました。

セルフケアの仕方も教えていただいて
時間があればやっています。

そのおかげで
階段の上り下りも
左右交互にできるようになりました。

体のどこかに
痛みがあるって
ほんとに辛いですよね。

日本滞在中に
また通います。

じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ      

Onlineチェックインができな〜〜い。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

今日は健康診断に行ってきました。

ドクターがサラッと問診と
触診をして
あとは予約なしで
マンモグラフィーと血液検査。

トータル50分ほどで終了。


数日前に病院からお知らせメールがあり
Online Check Inをすると
チェックインがキオスクでできますよって。

メールにある
”Check in online"をクリックして
ログインをトライ。
Screenshot 2023-10-31 at 1.34.30 PM

ログインできない
夜トライしてみたので
夜はメンテナンス中かなと思い
翌日トライするも
何度やってもできない



病院で受付に行ってもいいのですが
今後のこともあるから解決しようと
電話しました。

担当者はすごく優しく
英語も聞き取りやすく
私のちんぷんかんぷんな言い分も
ほんとによく理解してくれて
気長に付き合ってくれました。
感謝、感謝。

私のかかりつけはSHARPです。

SHARPは
検査結果、ドクターとのやりとりは
followmyhealth.comを使っています。
Screenshot 2023-10-31 at 1.38.22 PM

予約もこちらからできるので
Online check Inも
このFollowmyhealthからするものだと
思い込んでいました。

担当者と話しているうちに
Online check InができるURLは
sharp.comだと気づきました。

電話の担当者の話だと
私はすでに
sharp.comに
登録しているって。

じゃあもう、PW変更手続きをして
ログインするしかないってことになり
電話はつないだまま操作して
無事にログインができました。

でもね。。。

やっとできたOnline check Inなのに
キオスクのスタートボタンを
押し間違えて
結局バーコードは使わず
キオスクで手入力したという。。。


私の思い込みもすごいけど
ボタンの押し間違えって。。。


もっと注意ふかくURLを
チェックしなくちゃ〜〜〜と
反省中です。


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ     

受付さんの感じがいいと、こちらも笑顔になります。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

今日は2ヶ月に一度の
眼科検診でした。

この眼科に
もう何年も通っていますが
受付のJさんが
今日ほど機嫌がよかったというか
愛想がよく、ニコニコして
テンションが高かったのは
初めてでした。

もうね、びっくり。

Jさんは
相手が話しているにも関わらず、電話を切ってしまった。。。
この記事に登場?した人です。

いつも受付に座っています。

受話器を置くときは
ガシャン
って必ず大きな音がするし
Copayを払いたいと言っても
今できないから後でねとか。。。


後でと言っても
呼ばれることはありません。
私が様子を見ていて
今ならいいかなと言うタイミングを
伺います。

なぜここまで患者が気を遣う?って
いつも思っていました。

ところが今日は饒舌で
よく話す。

ハローから始まり
久しぶりね、元気?とか。。。

もちろん最高の笑顔です。

何かいいことあった?って
聞きたくなるくらいでした。

笑顔は感じのいいものです。
こちらまで気分が上がりますよね。

今日のJさんが
本当のJさんなのかな。。。


*おまけ
まごっち、ハローって言われると
おもちゃの電話を耳にあてるようになりました。


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ     

定期歯科検診でした。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

6ヶ月ごとの歯科検診に
行ってきました。

うちの保険は
年2回の歯科検診は
全額カバーしてくれます。
大体どの保険も
カバーしてると思います。

歯は、
体?の保険とは別で
歯科だけの保険に加入が必要です。

歯に関しては
私はいつも問題なしです。
自分の歯に感謝です。

歯のクリーニングが終わり
いつものようにドクターが
最終チェックにやってきて
おしゃべり。

日本とアメリカでは
どちらで教育を受けたほうがいいと思うか?って
聞かれました。

私は日本は
幼稚園に入る時から
受験受験でいつも競争。
そんな競争ばかりの日本よりは
高校まで義務教育の
アメリカの方がいいと
答えました。

そしたらドクターが
日本では高校へ行かず
働く子もいるんだよね?
って。

ドクターは中学卒業して
すぐに働くということに
大変驚いていました。
考えらない!と。

医療に関しては?とも聞かれ
アメリカの医療システムは
医療費は高いし
システムもよく理解できないし
日本の方がいいよって言ったら
ドクターも
アメリカの医療システムはおかしいって
言ってましたよ。
アメリカのインフレ状況も
おかしい、恐ろしいって。

ドクターさえもおかしいと
感じるアメリカの医療システム。

誰かが立ち上がって
患者に優しいシステムに
してくれないかなぁ。。。


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ     

待っても、進展はなく。。。

こんにちは、SD在住ジュンコです。

娘に助けてもらって、1つ解決しました。

これ、まだまだ続きます

アメリカの医療保険システムっていうか
主人の勤務先が加入している保険会社にも
問題あり!って思うのですが
病院のスタッフにも
問題あり!だと思うんですよ。

病院スタッフさんが
薬の許可書類を私の保険会社に
送ったんだけど
拒絶されちゃったらしいのです。
拒絶されたのは
多分先月なんだと思います。
拒絶されてそのまま放置。

なぜ、問い合わせを
してくれなかったのか。。。

そして今に至ります。

娘が問い合わせをしてくれて
オーダーできた!と思ったのも束の間
翌朝届いたメールには
Screenshot 2023-07-18 at 9.23.01 AM

こんな法外なお値段が!!

たった5mlの液体3本が
ナント!!
$1,806.60

この薬は
ドクターの特別なリクエスト
この患者には、この薬じゃないとダメだ!という
Prior Authorization(事前の許可?)
という書類が必要になります。

未承認の薬じゃないですよ。
承認薬です。

日本の
全てが点数になっていて
どこでも請求額が同じっていう
簡単明瞭なシステムが
ほんとに羨ましいです。


PA(
Prior Authorization)も
保険会社に承認されるのに
時間がかかるらしく
月曜日から今日まで待ちました。

その間に
保険会社にも病院にも
何度も電話しました。

病院スタッフには
あからさまに嫌な態度を
取られています。

月曜日、診察なんだけど。。。

気が重い


じゃあ、またね流れ星
See You バイバイ     
メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
ギャラリー
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • お気に入りの居酒屋さんになりました。
  • ライブドアブログ