こんにちは、SD在住ジュンコです。
孫っちが大きくなり
こんな感じのベッドに
暗くするためにテント?みたいなものを
つけていました。
この狭い窓みたいなところから
抱っこして寝かしつけた孫っちを
ベッドに入れるのは
相当苦労しました。
って、一度しかやってませんが。。。
最近買ったのがCribです。
こんな感じのものでした。
周りの柵?は
下にスライドしないし
半分に折れるわけでもない。
日本のベビーベッドって

こんなふうにさく?がスライドするでしょ?
孫っちを抱っこして寝かしつけ
抱っこしたまま
このさくの高さから
マットレスの位置まで
腰を曲げてよっこらしょと
下ろさなくちゃならない。
9キロもある孫っちを!!!
ひぇ〜〜〜
と息子に言ったら
「アメリカは6ヶ月過ぎたら
一人で寝るようにするんだよ。」
って。
このCRIBに孫っちが寝転んで
一人で眠れるの?
夜はともかく
お昼寝もできるのかしら。。。
CRIBの周りのさくが
上下しないのは
アメリカの法律?で決まっているらしいです。
何かあったらすぐに裁判になってしまう
アメリカらしい法律?ですね。
さくが上下しないだけで
使い方はいろいろあるみたいです。
ベッドの長さは
135cmくらいあるので
4, 5歳くらいまで使えるのかしら。。。
じゃあ、またね
See You
孫っちが大きくなり
うまれたときから使っていたベッドは
重量オーバーで使えなくなりました。
こんな感じのベッドに
暗くするためにテント?みたいなものを
つけていました。
この狭い窓みたいなところから
抱っこして寝かしつけた孫っちを
ベッドに入れるのは
相当苦労しました。
って、一度しかやってませんが。。。
最近買ったのがCribです。
こんな感じのものでした。
周りの柵?は
下にスライドしないし
半分に折れるわけでもない。
日本のベビーベッドって

こんなふうにさく?がスライドするでしょ?
孫っちを抱っこして寝かしつけ
抱っこしたまま
このさくの高さから
マットレスの位置まで
腰を曲げてよっこらしょと
下ろさなくちゃならない。
9キロもある孫っちを!!!
ひぇ〜〜〜
と息子に言ったら
「アメリカは6ヶ月過ぎたら
一人で寝るようにするんだよ。」
って。
このCRIBに孫っちが寝転んで
一人で眠れるの?
夜はともかく
お昼寝もできるのかしら。。。
CRIBの周りのさくが
上下しないのは
アメリカの法律?で決まっているらしいです。
何かあったらすぐに裁判になってしまう
アメリカらしい法律?ですね。
さくが上下しないだけで
使い方はいろいろあるみたいです。
ベッドの長さは
135cmくらいあるので
4, 5歳くらいまで使えるのかしら。。。
じゃあ、またね

