こんにちは、SD在住ジュンコです。
突然(お知らせに気づいてなかっただけ?)
グリーンカラーの大きなゴミ箱が
配達されました。
グリーンのゴミ箱は
大きさが3種類あるのですが
一番大きなサイズが
配達されました。
未使用ならサイズ交換ができたので
中サイズに変えてもらいました。
小さなBOXが
大きなBOXにくくり付けられていました。
このくくりつけられていたBOXに
毎日でる生ごみを溜めて
ごみ収集日に大きなゴミ箱に入れて
出してくださいって。
この小さなBOXは
パッキングがついているわけでもなく
ただのふた。
これをキッチンシンクの下とかに置いて。。。
って説明書には書いてある。
だけどさぁ。。。
1週間分もここに溜めたら
においはもちろんすごいし
🐜さんもやってくるよね。。。
においも🐜も
もちろんいや!!!
なので仕方なく
ジップロックを使うことに。
小さなBOXをガレージに置き
ジップロックに
1日分ためて
ジップロックごと
この小さなBOXに入れる。
このグリーンゴミ箱の扱いに
えっ。。。と思う人は
私の他にもかなりいるみたいで。
コミュニティの掲示板に
においはどうするんだ!
動物が来るじゃないか!
と書き込まれていました。
今までは
黒色のゴミ箱と
青色(リサイクル用)の2つ。
これにグリーンが加わり
合計3つ。
うちはガレージの外に
ゴミ箱をおけるスペースがあるので
お部屋から見えることはありません。
ですが、ほとんどのお宅は
そのスペースがありません。
バックヤードで
お部屋から見えないところに
ゴミ箱を置くスペースがあれば
いいのですが
そのスペースがないお宅では
ガレージ内にゴミ箱を置いている人が
多いんです。
ガレージ内に
このグリーンゴミ箱をおき
毎日生ごみを入れるなんて。。。
想像するだけでゾッとします。
みなさん
ほんとにどうしているのかしら。。。
生ごみをグリーンゴミ箱に入れる時は
ゴミ箱の底にくっつかないように
枯れ草や新聞紙、無地のブラウンバックなどを
敷き詰めるといいですよと
説明書にありました。
収集が2回ありましたが
今のところ
臭くなることもなく
🐜さんの餌食になることもなく
収集された後のゴミ箱に
ゴミが残ってくっついていることもなく
ほっとしています。
突然(お知らせに気づいてなかっただけ?)
グリーンカラーの大きなゴミ箱が
配達されました。
グリーンのゴミ箱は
大きさが3種類あるのですが
一番大きなサイズが
配達されました。
未使用ならサイズ交換ができたので
中サイズに変えてもらいました。
小さなBOXが
大きなBOXにくくり付けられていました。
このくくりつけられていたBOXに
毎日でる生ごみを溜めて
ごみ収集日に大きなゴミ箱に入れて
出してくださいって。
この小さなBOXは
パッキングがついているわけでもなく
ただのふた。
これをキッチンシンクの下とかに置いて。。。
って説明書には書いてある。
だけどさぁ。。。
1週間分もここに溜めたら
においはもちろんすごいし
🐜さんもやってくるよね。。。
においも🐜も
もちろんいや!!!
なので仕方なく
ジップロックを使うことに。
小さなBOXをガレージに置き
ジップロックに
1日分ためて
ジップロックごと
この小さなBOXに入れる。
このグリーンゴミ箱の扱いに
えっ。。。と思う人は
私の他にもかなりいるみたいで。
コミュニティの掲示板に
においはどうするんだ!
動物が来るじゃないか!
と書き込まれていました。
今までは
黒色のゴミ箱と
青色(リサイクル用)の2つ。
これにグリーンが加わり
合計3つ。
うちはガレージの外に
ゴミ箱をおけるスペースがあるので
お部屋から見えることはありません。
ですが、ほとんどのお宅は
そのスペースがありません。
バックヤードで
お部屋から見えないところに
ゴミ箱を置くスペースがあれば
いいのですが
そのスペースがないお宅では
ガレージ内にゴミ箱を置いている人が
多いんです。
ガレージ内に
このグリーンゴミ箱をおき
毎日生ごみを入れるなんて。。。
想像するだけでゾッとします。
みなさん
ほんとにどうしているのかしら。。。
生ごみをグリーンゴミ箱に入れる時は
ゴミ箱の底にくっつかないように
枯れ草や新聞紙、無地のブラウンバックなどを
敷き詰めるといいですよと
説明書にありました。
収集が2回ありましたが
今のところ
臭くなることもなく
🐜さんの餌食になることもなく
収集された後のゴミ箱に
ゴミが残ってくっついていることもなく
ほっとしています。
じゃあ、またね
See You 
