こんにちは、SD在住ジュンコです。
かまぼこの里へ
かまぼこ、ちくわ、揚げかま作りをしてきました。
まずはかまぼことちくわ。
かまぼこ板の下にある魚のすり身を
その右にある長い包丁で
練っていき
かまぼこ板にぬりつけて
かまぼこの形にしていきます。
包丁にくっつくすり身を
まな板の角で削ぎ落としては
またかまぼこ板にくっつけていきます。
最後は形を整えて完成。
あとは蒸してもらいます。
表面をかなり平らにしたつもりだったのですが
出来上がったものは凸凹。。。
かまぼこの後はちくわ。
これはもう、全くできず。。。
私のやっているところを見かねて
スタッフさんがお手伝いしますねと
優しく声掛けしてくださって
綺麗に作ってくれました。
ちくわはこんなふうに焼いてました。
あげかまも楽しかったですよ。
すり身パウダーを使います。
すり身パウダーに水を加えてまぜ
そこへ好きな具材を入れます。
ビニールの中でこねて
ビニールの端を切って
竹紙の上に絞り出します。
これを好きな形に成型し
くしを刺したらあげてもらいます。
あげてもらうと
揚げたてが食べられるので
ほんとに美味しいです。
この体験教室?は
申し込みの時は子供対象かなと思いましたが
いえいえ、大人もめちゃくちゃ
楽しめる体験イベントです。
じゃあ、またね
かまぼこの里へ
かまぼこ、ちくわ、揚げかま作りをしてきました。
まずはかまぼことちくわ。
かまぼこ板の下にある魚のすり身を
その右にある長い包丁で
練っていき
かまぼこ板にぬりつけて
かまぼこの形にしていきます。
包丁にくっつくすり身を
まな板の角で削ぎ落としては
またかまぼこ板にくっつけていきます。
最後は形を整えて完成。
あとは蒸してもらいます。
表面をかなり平らにしたつもりだったのですが
出来上がったものは凸凹。。。
かまぼこの後はちくわ。
これはもう、全くできず。。。
私のやっているところを見かねて
スタッフさんがお手伝いしますねと
優しく声掛けしてくださって
綺麗に作ってくれました。
ちくわはこんなふうに焼いてました。
あげかまも楽しかったですよ。
すり身パウダーを使います。
すり身パウダーに水を加えてまぜ
そこへ好きな具材を入れます。
ビニールの中でこねて
ビニールの端を切って
竹紙の上に絞り出します。
これを好きな形に成型し
くしを刺したらあげてもらいます。
あげてもらうと
揚げたてが食べられるので
ほんとに美味しいです。
この体験教室?は
申し込みの時は子供対象かなと思いましたが
いえいえ、大人もめちゃくちゃ
楽しめる体験イベントです。
じゃあ、またね

